
解決すべき最優先課題は「食事」です。
まず、理解すべきことは、さきほど、玄米や全粒粉のパンを食べましょうとありましたが。
これは、「食べましょう。」と足し算の話しをしているのではありません。
精製された白いご飯や、精製された小麦の白いパンを「食べるのをやめましょう」と、引き算の話しをしています。
どうゆう事かというと、「引き算」せずに、玄米や全粒粉パンが「足し算」されたら、さらに太ることになるからです。
「引き算」と「後回し」の考え方を常に頭にいれておきましょう。
「足して」から「引く」のではなく、
➀「引いて」から「足す」 または、
②「引く」だけです。
あと、「後回し」の考え方も頭にいれておきましょう。
➀今、食べなくてもよいのなら、「後で」食べましょう。
食べるタイミングを後ろにずらすことで、趣向品(たとえばお菓子やケーキ)の1か月の摂取量を総合的に減らす考え方です。
う~ん。難しいことですよね~。
これが実行できている人は、そもそも肥っていないかもしれませんね。
減量のアクションを一度にいくつもやらない。
今までの肥ってしまった主要因は、多すぎたカロリー摂取量(食事)です。
減量には単純にカロリー摂取量(食事)を減らす必要があります。
減量の要素として、「食事」、「運動」、「睡眠」、「ストレス」などが存在しますが、
ひとまず、「食事」にのみフォーカスして対策を考えてみることとしています。
「運動」・「睡眠」・「ストレス」に問題を抱えていて、その解決方法を見出しているのなら、さらに良い効果が現れるでしょう。
しかし、継続して実行できなかったり、良い効果をもたらした主要因が何だったのか、分からなくならないように、注意しましょう。
良いと思って始めたサプリや健康食品が、どんどん増えていく・・・あるあるの人、いませんか?